ホリスティックヘルス塾「基礎講座」の開き方
ホリスティックヘルス塾インストラクターの皆様へ
初めの一歩
新人インストラクターが、資格取得後も経験不足から中々講座を開けないでいる、とのご相談をいただきました。
・どのようにスタートすれば良いのか?
・どうやって受講生を集めるのか?
・どのように講義を進めたら良いのか?
初心者が講座を開催するためのヒントやコツをお伝えする勉強会を開催いたします。
講座を開きたいけど開講に踏み出せなかったり、まだまだ苦手意識のある方に、講座の準備や構成、内容のまとめ方、話し方、進行方法などを、詳しくお伝えします。
インストラクターの方なら、どなたでもご参加いただけます。
この機会に、ぜひご参加ください。お待ちしております。
日時 : 令和5年4月15日(土) 19時~20時30分
場所 : Zoom (お申込み時に届くメールに入室URLが書いてあります)
講師 : 岡田俊一 (インストラクター研修会講師/協会理事)
参加費: 無料
定員 : 20名(先着順)
勉強会の詳細&申込方法はこちらをご覧ください。
sb-balance.com/inst-study2023-4/
勉強会世話人・申込先: 岡田俊一 (インストラクター研修会 講師)
世話人より一言
「アクティブラーニング」
ホリスティックヘルス塾の受講者さんは様々な動機で講座を受けていますが、一番大切なのは学んだことをどのように活用するかということ思います。
私が考える最良の方法の一つは「IN」から「OUT」ではないかと思います。
受講するだけではなく、学んだことを実践して、周りの人に伝えることが大切です。
積極的に学び、実践し、誰かに教えるためには自分自身の理解度を深める必要があります。
アクティブラーニングを実践するためには、常に自分に問いかけ、他者と積極的にコミュニケーションをとることが必要です。
私たちは、アクティブラーニングの実践によって、自分自身の成長を促し、周りの人々を助けることができるようになるのだと思います。